電験2種勉強日記~残り349日
2018/09/22 07:25
今日は3時頃起きた。
起きるのだが、目覚ましが何の音かわからず、
無意識に止めてしまうこともある。
とにかく、自分に必要なのは勉強であると信じて邁進する。
時間割で行くと金曜日が理論で、土曜日は二次試験の勉強である。
理論から完璧にやれ!みたいな意見もあるかもしれないけど、
理論を徹底的に進めて、かろうじて合格しても、
結局二次試験に落とされるので、
理論をやりながらまも二次試験の勉強を進めることにした。
電源2種で難しいのは、自分の中では理論と二次試験ではないだろうか?と思っている。
船を進める上での方向を決めたので、
あとは全力で進めるだけだ。
荒波や嵐の日もあるだろう。
そこは上手く乗り越えたい。
だんだんと電験脳になってくる。
電験脳になると据え置きゲームをやる気が無くなる。
恐らく数年間はしないかもしれない。
今日はこれだけ電力・管理の問題をまとめるノートを作成した。
しばらくはノート作りだ。
いつまでかかるか分からないけど、
これだけシリーズと暗記で覚えると、計算攻略の
3冊分はノートを作成しようと思っている。
最終的には過去問マラソンになるとおもうけど、
ノートを作ることなよって理解を深めるつもりだ。
急がば回れ。
勉強に近道はない。
起きるのだが、目覚ましが何の音かわからず、
無意識に止めてしまうこともある。
とにかく、自分に必要なのは勉強であると信じて邁進する。
時間割で行くと金曜日が理論で、土曜日は二次試験の勉強である。
理論から完璧にやれ!みたいな意見もあるかもしれないけど、
理論を徹底的に進めて、かろうじて合格しても、
結局二次試験に落とされるので、
理論をやりながらまも二次試験の勉強を進めることにした。
電源2種で難しいのは、自分の中では理論と二次試験ではないだろうか?と思っている。
船を進める上での方向を決めたので、
あとは全力で進めるだけだ。
荒波や嵐の日もあるだろう。
そこは上手く乗り越えたい。
だんだんと電験脳になってくる。
電験脳になると据え置きゲームをやる気が無くなる。
恐らく数年間はしないかもしれない。
今日はこれだけ電力・管理の問題をまとめるノートを作成した。
しばらくはノート作りだ。
いつまでかかるか分からないけど、
これだけシリーズと暗記で覚えると、計算攻略の
3冊分はノートを作成しようと思っている。
最終的には過去問マラソンになるとおもうけど、
ノートを作ることなよって理解を深めるつもりだ。
急がば回れ。
勉強に近道はない。

コメント