サイコロ問題を考えよう!!!改
サイコロ問題をアップします。
自分は2年前、余裕で捨てました!
答えの部分。

問題の部分です。

2001年機械問14です。
回路はフリップフロップ回路です。
自分はこの時点で、投げました。
Q1から、Q3を使って、2進法で、
0、0、0~1、1、0(元に戻る)
の7パターン(6パターン)を作ります。
Q3、Q2、Q1の順番で並べます。
フリップフロップを見破らないといけません。
もうすでにややこしいですが、
一つづつ根気強く見ていきます。
aは飛ばして、(b)をやって行きます。
与えられた表から、
リセット(初期)の1から始まり、1回カウントすると2の目を表示。
6回のカウントで初期に戻ります。
LED①はパルス入力が偶数番目の時点灯します。サイコロの目が1、3、5の時、
カウントが2回目と4回目と6回目の時です。
2回目Q3(0)、Q2(1)、Q1(0)
4回目Q3(1)、Q2(0)、Q1(0)
6回目Q3(1)、Q2(1)、Q1(0)
6回目と同時にQ3(0)、Q2(0)、Q1(0)
が入力され、リセットされます。
LED②は、サイコロの目が、2、3、4、5、6の時点灯するので、
リセットの時以外点灯します。
Y2=Q1+Q2+Q3、OR回路です。
LED②は、Q1、Q2、Q3の一つどれかが、
(1)の時、点灯することになります。
LED③は、サイコロの目が4、5、6の時点灯します。
LED③の条件はパルス入力が、3回目、4回目、5回目の時、
3回目Q3(0)、Q2(1)、Q1(1)
4回目Q3(1)、Q2(0)、Q1(0)
5回目Q3(1)、Q2(0)、Q1(1)
これをいろいろ展開しますと、
Y3=Q1Q2+Q3になります。
つまり、Y3はQ1Q2のand出力とQ3とのor回路です。
LED④が点灯するのは、5回目のパルス入力です。
5回目の条件は、Q1(1)、Q2(0)、Q3(1)なので、
Y4=Q1Q3、Q1とQ3のand回路です。
まとめますと、
Y1=ノットQ1⇦バーQ1?表示が難しい
Y2=Q1+Q2+Q3
Y3=Q1Q2+Q3
Y4=Q1Q3
これらをすべて満たす条件の回路を頑張って見つけますと、5番の回路になります。

スポンサーサイト