中期計画変更。
エネルギー管理士、
「電気の基礎」
基礎だからと甘く見ていた。
実際は、機械で捨てた自動制御が復活。
10年を1周すれば、しかも年数を追っていけば
段々と解けるようになるのでは?
と考えていたが、甘かった。
どの問題も新鮮に感じる。
思えば、電験3種も10年過去問の
9年目は、60取れるだろうと進めても
結局25点ぐらいしか取れなかった。
不思議と点数が上がらないのだ。
今は、それと全く同じ状況。
しかし、
電験3種の勉強に2年間付き合ったせいか、
ハートが強くなった。
2年間ブログを書き続ける間に、
共に勉強に励む、
頼もしい仲間達にめぐり合えた。
今なら、あらゆる困難を乗り越えられそうな気がする。
計画表を改造した。
11月22日までに電気の基礎3周終わらす予定。
そして、「電気設備及び機器」
2月3日までに3周
「電力応用」を3周終わらせるのは、
4月14日ごろになる予定。
長そうな道のりだけど、すぐに春になってしまうだろう。
もちろん、電験3種が受かってなければ、
電験3種に集中。